自分用メモ(3/14)
- グアテマラ 180g
- ウガンダロブ 20g
グアテマラは本当に優秀。今回は、少し水分多めのグアテマラとウガンダロブを焙煎。
結構焙煎は大変で思ったよりうまくいかなかった。
焙煎
- 投入130度で投入
- 1ハゼ8:49
- 2ハゼ12:10
- 煎り止め12:40
5:30で、210度をこえて焦る。5:50で火を止める。
少し落ち着いたので7:00のキレの良いところで再度火を入れる。
温度の上がり方がかなり早かった。
コーヒーの味
コーヒーはコクが少しある感じ。
初見ではテカテカのコスタリカよりはいけてない感じ見えたけど、結果としては結構バランスが取れていた。
ドリップはお湯の温度を90度以下で行った方が良い感覚
【3月22日】追記:エスプレッソ
エスプレッソに久しぶりにしたけど、非常に旨し!以前より焦げ臭さがなくなっている。
心地が良い苦味でスッキリ飲める。おそらくロブを入れた味だと思う。
韓国人の奥さんによると
嫁さん
味はキャラメル感が少し残る味。喉に少し焦げ臭さが残る
とのこと。ちなみに奥さんはコーヒー好きではない。
次回は、投入量をもっと増やして、焦げ臭さを消すようにする。
コメントを残す